Trichotillomania

Genaの抜毛症に関する記事一覧

抜毛症についてのブログの記事が増えてきたので、このページにまとめて整理してみる。初めての方はまずこちらのページからどうぞ。
日常で感じたこと

祖父と私の家父長制

一年に一回ぐらいのペースで、個人ブログじゃなくてNoteに乗り換えようか迷う。 このブログの維持にはそこそこの金額がかかっているのに、ほとんど更新できていないから。 今回も2ヶ月ぶりぐらい。誰が読んでくれているのかもよく分からないしね。...
Trichotillomania

私のことと家族のこと。

久しぶりにブログを書くことにする。 性懲りも無く、また家族のことについて。 私がどうしても海外に出たかった一番大きな理由は、苦しい記憶のある場所を出たかったからなのかもしれないと最近そんな風にはっきり思った。 ベルリンに移住してから1...
日常で感じたこと

自分のための文章

自分のためにこの文章を書く。 パートナーに直接伝えても良かった。誰かに愚痴るのでもTwitterにつぶやくのでも良かった。 それをせずにブログを選んだのは、どんなに言葉を尽くして誰かに伝えたとしても、私の意図したことが純度100%で伝わ...
日常で感じたこと

「YOU、やっちゃいなよ!☆」ジャニーさんの「噂」を私は知っていたのに。

2023年3月7日 イギリスのメディアBBCがジャニーズ事務所の創始者で2019年に亡くなったジャニー喜多川氏の、長年に渡る性的搾取について大々的に報道した。 BBC NEWS JAPAN 加害が明るみに……それでも崇拝され 日本ポ...
日常で感じたこと

トランスジェンダーの人々と日本社会

※反対派の意見や事例も記事内には含めますが、結論としてトランス女性の権利を全面的に支持します※ ここ数日、日本語のTwitter上でトランスジェンダーの人は男性用と女性用のどちらのトイレや温泉を使うべきなのかということが注目を集めている。...
日常で感じたこと

Netflix『私は世界一幸運よ』 傷を負った女性の再生の物語

海外での暮らしは、慣れるまでは生活しているだけで体力気力ともに削られるものがある。 新しくキャリアを切り開きたくてこちらに来たのだけれど、苦戦中で正直なところエネルギーが切れてしまいそう。 そこで、Tinder詐欺師、令嬢アンナと、...
Trichotillomania

抜毛する自分を許すフェミニズム

私にとってフェミニズムとの出会いが意味するのは、集団の中でどうしてもうまくやっていけない自分や、日本社会での基準の普通になれないこと、髪を抜き続けてしまう自分を許してあげることだった。
Trichotillomania

NHKの取材とたった一人のプライドパレード

先日、ドイツ・ベルリンで行われたプライドパレードに参加した。           この投稿をInstagramで見る                   ...
日常で感じたこと

17歳の夏

2022年7月9日 十数時間のフライトを経て強張る体を伸ばしながら降り立ったドイツの地は、乾いた風が吹いていた。 間違いなく空は7月の色をしているのに、風は10月ぐらいの肌寒さ。 湿気がまとわりつく熱帯の日本からやってきた私はそのギャッ...
Trichotillomania

抜毛症と希死念慮。 抜毛症の一体なにがそんなに苦しいの?

14歳から10年近く、毎年自分の誕生日に遺書を書いていた。 いつ不慮の事故で死んでもいいやと思っていたから、準備をしていたつもりだった。