日常で感じたこと 家族との距離 黄昏時に信号待ちをしていて、ぼんやりとした赤い小さな明かりが目に入る。 それがなにか目を凝らす前に、「あの明かりを知っている」と思う。 どこで見たんだっけ。何度も何度も、みたことがあるような気がするんだけど。 目が少し慣れてき... 09/20/2021 日常で感じたこと
日常で感じたこと フェミニズムの物語たち、私のおかあさんとおばあちゃんも助けてくれる? 森会長の言葉が大ニュースになっているけど、私には既視感がある。 「ワシに恥をかかせるな」 と言った認知症の祖父。 家父長制に完全に躾けられた母。 02/04/2021 日常で感じたこと
日常で感じたこと フェミニズムなんて 様々な女性たちの物語は、川を下るように私をいろいろな場所へ連れて行った。 私にも身に覚えがあるような嫌な出来事、読みながら思わず息を飲んでしまうぐらいひどい出来事、それによって引き裂かれた痛み、何十年も続く苦しみ。 05/16/2020 日常で感じたこと
日常で感じたこと 沖縄に行ったことがない私が読んだ『裸足で逃げる』上間陽子著 沖縄になんの接点も持たなかった私は、21のとき、石垣出身の女の子と友達になった。 読み進めながら、彼女たちの言葉は、頭の中で自分の友人の声で再生されるようになった。 優しい声が語るのは、優しくないオキナワの状況。 04/30/2020 日常で感じたこと
アジア映画 ミニシアターへ 愛を込めて ミニシアターがなくなると、私たちの世界はまたひとつ小さくなる。 視界はまた少し狭くなる。 自分が大切だと思う世界を、守ろうとしているか。 私、本当はとても腰が重いんだけど、今こそやるべきだと思う。 04/12/2020 アジア映画日常で感じたこと
日常で感じたこと アメリカのお泊り会の定番ネタを詰め込んだ映画『アメリカンスリープオーバー』 この映画は、現代アメリカで大人になるための通過儀礼を、お泊り会を通して描いているとも言えそう。そう思ったら気になってきて、ざっとそのmythの項目を洗い出してみた。 04/07/2020 日常で感じたこと
日常で感じたこと Netflixで見つけた我が家 20年の歳月は、皆に何をもたらしただろう。 今の少し影のあるステフを、私はとても好きだ。 明るいアメリカンカルチャーのど真ん中、レンズの前で、少しだけ無理をしているようにも見える。 03/20/2020 日常で感じたこと
日常で感じたこと 千と千尋の神隠しについてとりとめなく思うこと 私は『千と千尋の神隠し』がとても好き。物語として、秀でた美しさを感じるから。 初めてみたときも、大人になってからも、何度だってこんなにときめくのはどうしてなんだろう。この気持ちを、どうしたらいいんだろう。 05/15/2019 日常で感じたこと